生徒・サラリーマン時代は、朝はドタバタとして家を出るのが日課だった。思えばもったいないことだった。卒サラ後のシニアライフでよくわかったが、朝は睡眠中に頭(情報)が整理され、脳自体も元気で、アイディアにあふれている。実際に… 続きを読む 朝の時間
投稿者: 中野はこね
陶酔・熱中
陶酔・熱中は、人生を深める/楽しむためのキーワード!? ただ、陶酔・熱中しやすい人と、しにくい人がいるような気がする。私は後者!? いや、人によって、陶酔・熱中できる分野が違うのか!? 「プロの仕事は、プロセスに熱中と陶… 続きを読む 陶酔・熱中
2023年回顧
昨日、確定申告の準備をしていて、必然的に1年間の回顧。で、心・技・体、家族・時間・経済の切り口で振り返る。結論的には、平凡な1年間だった気もするが、深いところで「地殻変動」が進行したとも言える!? 【心】 今年の前半はハ… 続きを読む 2023年回顧
三つ子の魂
最近、ブログの下段を使って短・中・長期の目標を作っている。で、気が付いた! シニアライフで、伸ばしていく・使っていくとしたのは「言語力」「空間力」「数字力」「内省力」だ。思い起こせば、小学生低学年の時、成績が安定的に良か… 続きを読む 三つ子の魂
ファミリーツリー
①子供のいなかった叔母の相続案件に関わっている。②子供にいない外人さんの遺言・終活に関わっている。③箱根峠宅の新たな隣人夫婦には子供がいない。④農園のインストラクターは40才台後半未婚で親御さんと同居だ。ファミリーツリー… 続きを読む ファミリーツリー
緊張
「緊張は戦うか、逃げるか。どちらかの準備をするための人間が持っている機能」「ヒトは何か重大な危険に遭遇した時はその場から逃げるか、それともその危険の元と対決するかという『闘争・逃走反応』という自律神経の働きがある。 不安… 続きを読む 緊張
家計運営
昨日知人が「家計をエクセル管理しないと、結局は余裕/バッファーを見てという事になりざっくりとした緩いキレのない管理になる」と。その通り! 私の場合は、BS的には、公的・企業年金も概算で現在価値化し、不動産も年次で時価で値… 続きを読む 家計運営
いいね!
新たなこのブログ読者から、トップページの「還暦宣言」に「いいね!」を頂いた。1年半前にトップページの文章としてそれなりに時間をかけて作った文章だ。 自己の人生を起承転結に分け、還暦以降は「結」で、60才~(2022年~)… 続きを読む いいね!
振り返り
過去1週間@東京は超多忙だったが、振り返れば充実感も。 1)新中野宅のリノベPJキックオフ(宴席1)、2)新中野宅のベッドマットレス買い替えアレンジ(昼食1)、3)歯医者受診、4)お歳暮交換、5)忘年会出席(宴席2)、6… 続きを読む 振り返り
自尊心
昨今、ブッダに従って自己の心身の観察度合いを上げている。その流れの中で得たコメントや自分自身の心境は以下の通り。 自分がどれだけ幸せかは、人生観/心の持ち方次第。自分が相手に与える印象を気にしない方が良い印象を与えられる… 続きを読む 自尊心