逆境

「人はいつ成長する? 順風満帆の時ではないだろう。逆境の時だ。苦しい日々を、それでも前を向いて歩み続けたとき、気がつけば、人は大きく成長している」と。逆境とは、成長の最高の機会・脱皮と飛躍の好機。 【今日の1日/晴】6時… 続きを読む 逆境

純粋な心

6才と4才の男児がいる家族が宿泊。子供達から、純粋な心とエネルギーをゲット! 逆に言うと、61才の心は複雑で、エネルギーが減少!? 箱根峠宅には、来客が来てくれるという価値がある。それを梃子に、この様な新鮮な経験や、一定… 続きを読む 純粋な心

幸運・不運

幸運はしばしば不運の姿をしてやってくる! 思い当たる節がある。心と頭を柔軟にする必要がある。 【今日の1日/晴】6時起床。家事一般。情報byTV・新聞。サイト運営。SNS受発信。朝食。Amazonプライム感謝祭で買物多数… 続きを読む 幸運・不運

ガス点検

3年サイクルのプロパンガスの点検に立ち会った。時間的余裕があるから、周辺事項を色々と聞いてみたところ有益な情報が多数集まった。エネルギー価格、業界動向、「プロパンガス貧乏」、メーター計測、ガスストーブvs石油ストーブ、ボ… 続きを読む ガス点検

人間理解

「人間に対する知識が深まってくるというのは老いの楽しみ」というフレーズに接した。確かに、今の私の中心課題だ!また、曹洞宗(日本仏教においては禅宗-曹洞宗・日本達磨宗・臨済宗・黄檗宗・普化宗-の1つ)の住職の本を(電子的に… 続きを読む 人間理解

孤独と不安

ある人から「孤独と不安と友達になる」という言葉を聞いた。 人間は、一人で生まれて一人で死んでいくし、高度に発展した脳で、自己が死ぬことや各種概念(孤独という概念も)を含めて高度な認知力を持っている。また、人間は、家族関係… 続きを読む 孤独と不安

人間初段

過去のブログで、人間が人間を突き詰める方向性は、生命・健康・財産・住居・家族+友人・能力・認知とし、理由は「人は他の動物比、1)自己が死ぬことを知っている(人間オリジナル!)、2)多くの人は「睡眠+食事+運動+メンタル=… 続きを読む 人間初段

蓄財・放財

シニアライフでは、蓄財→放財にモードチェンが可能ながら、意外と切り替えが難しい。家計管理体制、今までの常識、将来の資金ニーズ認識等がそうさせるのだろう。得たお金の範囲で使うようなタイプ(いわゆる丼勘定)の家計管理をしてい… 続きを読む 蓄財・放財

医療

過去1ヵ月間に、歯医者にて4回に分けて奥歯を丁寧に掃除した、また、公的補助で、胃(by鼻からの内視鏡)、前立線がん、肝炎チェックもした。年内に、コロナ、インフルエンザ、帯状疱疹の予防接種も視野に入る。60才以降は健康、病… 続きを読む 医療

整理

混沌とした状態から突然良いアイディアが思いつくこともあるが、王道は、しっかりと整理して段階を踏みながら良いアイディアを創り出すということだろう。身の回りの物、頭の中の情報、ともに同じだ。身の回りの物。。。強い思い出でのあ… 続きを読む 整理