連日のヨガネタ。ヨガをすると、翌日、本当に調子が良い。調子が良いと景色も良く見える。外界のイメージは、見る人の心の反映と感じる。ヨガを通じて、両肩が巻くようにやや丸まっていることがわかったので矯正したいところ。8年前から… 続きを読む ヨガ ネタ
カテゴリー: 体:身体
ブッダとヨガ
ヨガを5年ぶりに再開して3回教室に参加した。インストラクターの発する言葉がブッダに通じる。さすがともにインド発祥ということか!? 「心を観察する」「(人間に近い、頭)心で(動物に近い)心を観る」「呼吸に集中して(瞑想)」… 続きを読む ブッダとヨガ
ヨガ復活
2016~2018年の3年間、新中野の自宅から徒歩5分のところにあるガ教室に行っていた。その後、箱根峠宅建築で忙しくなり、竣工直後のコロナ禍で、いつしか過去のこととなっていた。昨今、ジムに行き、また、心の問題をフォーカス… 続きを読む ヨガ復活
60才代のポイント
ある動画で60才代の12のポイントを紹介していた。そのポイントに従って自己点検実施。結論的には、特段の問題はないが、気を緩めず、いっそう注意深く/思慮深く余生を展開したい。つまるところ、お金、心身の健康、人間関係、住環境… 続きを読む 60才代のポイント
腰痛
ゴルフの練習のやりすぎなのか腰痛気味だ。同じく妻Tもそうらしい。ただ、私は右腰痛で、妻Tは左腰痛。ネットで調べると右腰痛の原因が書いてある! アドレス時の過度な反り腰、スイング時にトップからの切り返しで力み過ぎ、アドレス… 続きを読む 腰痛
湯船
ジムではプール・浴槽につかり、月に3回ぐらい日帰り温泉に行くものの、夏は自宅ではシャワーばかりだった。久しぶりに自宅湯船を楽しんだ。体に空気中とは違う圧力をかけて血の巡りが変わる! 健康には、シャワーより湯船がよさそうだ… 続きを読む 湯船
寿命
今年の大河ドラマの中で、男性が30才台で、女性が出産を契機に死去するケースが散見される。ネットで「貴族たちの多くが、栄養失調や皮膚病、結核、脚気、鳥目などの病気になりがち早死にするものが多かった。 貴族が全盛期を迎えた、… 続きを読む 寿命
ヘッドスピード
今週末の3連休に、夫婦ゴルフが2回もあるので、夫婦ともゴルフスイングの調整に必死だ。ヘッドスピードを上げ距離を確保し、かつ、方向性をいかに安定させるか! ゴルフのレッスンプロ曰く、「ゴルフスイングは、日常生活にない体の動… 続きを読む ヘッドスピード
卒サラ
人生の先輩ながら、来年に卒サラする予定の方から卒サラのノウハウを教えてと。①人間は過去の記憶・未来の想定を持ち、ネガティブな事象(過去の後悔・将来の不安)に留意しリスク管理力を高めて生き延びてきた。→文明によりリスクレベ… 続きを読む 卒サラ
体vs心
心身というが、体vs心、どちらがより支配的なのであろう? ズバリ、心だ。心の不調は体の不調につながり、体の不調は心の不調につながるものの、経験的に、前者の方が影響が大きいような気がする。 【今日の1日/雨・曇・晴】5時半… 続きを読む 体vs心