日常生活

今週は、離職後6週間目、退職後1週間目だ。現代社会を効率的に生き抜くための(組織の中でサラリーマンとしてリスクを抑えて効率的に稼ぐ)「鎧」を外した後に何が浮かび上がってきたのは日常生活だ。以前は、日常生活は単なる手段とい… 続きを読む 日常生活

体のカロリー消費

人が1日に消費するエネルギーは、①基礎代謝(生命維持=心臓や臓器を動かし、肺を通じて呼吸し、血液を循環させ、その活動を支える脳を働かせる)、②食事・吸収活動、③運動・生活活動に大別され、①が圧倒的に大きく、②が①の1/6… 続きを読む 体のカロリー消費

石器時代の脳

「人間の心と体は、実は狩猟時代のまま」(←人類の歴史の中で文明の発達など数分前に起こったようなごく最近の話で、進化が追いついていない)をベースにすれば、人間行動(脳の一次的な反応)に関する洞察力が増すのではないか!? 生… 続きを読む 石器時代の脳

卒サラ後3週間

卒サラからちょうど3週間経過。2週間を箱根峠ベースで1週間を新中野ベースで過ごした。だらだらとしたシニアライフをリスク認識して、キビキビと動いた3週間だった。で、今後何にもっと重点を置くべきかと感じたか? ①寄り道。コロ… 続きを読む 卒サラ後3週間

旧友来る

前々職のロンドン時代(1994~2000年)の同僚と久々に一杯@赤坂見附。私の「デジタル墓」を案内した後、居酒屋で4時間話し込んだ。一対一のセットであったこともあり、結構な深さの会話だった。①ポストサラリーマンは、自分の… 続きを読む 旧友来る

整える

(コロナ禍直前の57才の時)2020年正月の書初めで「整」と書いた書が出てきた。人生のステージ変更(→シニアライフ)をイメージしながら「諸々『整』えるゾ!」という意味を込めたのを思い出した。それから2年半、できたこと・今… 続きを読む 整える

卒サラ翌日

濃厚な1週間の振り返り!  先週土曜は、箱根峠宅-<80km>→河口湖付近で3家族でゴルフ(スコア100)-<80km>→新中野宅。日曜に心身とも体調を整えて墓参り@赤坂見附も行い、月曜から金曜は… 続きを読む 卒サラ翌日