今年、人類学・脳科学の知見を積み上げていく中で、やや横道ながら、「宗教が深く理解すること=人間について深い洞察を得ること」という信念に至り、昨今、宗教(xx教というのでなく宗教in general)を深く理解しようと格闘… 続きを読む 宗教とは
カテゴリー: 脳:頭脳
自尊心
昨今、ブッダに従って自己の心身の観察度合いを上げている。その流れの中で得たコメントや自分自身の心境は以下の通り。 自分がどれだけ幸せかは、人生観/心の持ち方次第。自分が相手に与える印象を気にしない方が良い印象を与えられる… 続きを読む 自尊心
脳の疲労
ネット情報。脳を疲労させるのは、集中力を要する作業より、ぼーっとしているときの「雑念」である可能性が高い。脳は体重の2%ほどの大きさにもかかわらず、身体が消費する全エネルギーの20%を使う「大食漢」。さらに、この脳の消費… 続きを読む 脳の疲労
街に出よう!
ネット情報。知識経験(文字・写真・動画等の二次元の情報によって得たもの)vs体験経験(体を動かして実際に何かを体験すること)。おうち時間が多いと体感経験が減り、脳の視覚系、聴覚系脳はフル回転しているものの、運動系は全く働… 続きを読む 街に出よう!
言霊
資本主義→競争社会では、一部のトップの人しか肯定感を得られず、多くの人は自己否定感を背負わされてしまう。右脳は雰囲気を察知するので閉塞した空気を感じ取り、人間のネガティブバイアスもあり自己否定的な思考になりがち。それに対… 続きを読む 言霊
脳の特性
シニアライフの余裕を使って、ブッダの言う通り自らの「心≒脳」をじっくり観察すると、いろいろなことがわかってくる。 脳は、①ネガティブ志向(←リスク管理志向)、②疲れやすい、③飽きやすい、④新しもの好き(→創造したものは記… 続きを読む 脳の特性
知性
知性の一つの分類方法は、①論理/数学的、②言語的、③視覚/空間的、④身体/運動覚的、⑤音楽的、⑥対人的、⑦内省的、⑧博物学的知性らしい。自己評価は、①やや上、②やや上、③やや上、④普通、⑤下、⑥普通、⑦やや上、⑧下。比較… 続きを読む 知性
科学的宗教?
The mind is everything. / 心がすべてである(ブッダ)。人は、自分自身の心の平穏(目的)を求めるものである。それに対して、科学知識が未成熟な時代から、宗教各派は、その地の文化・状況等を踏まえて受け… 続きを読む 科学的宗教?
余裕
会社も個人も「資本」を基礎に事業が展開される。「資本」はリスクを吸収するクッションという一面もある。私は、不動産投資バランスシートを運営しているが、LTV(loan-to-value)言い換えればETV(equity/「… 続きを読む 余裕
哲学vs宗教
昨今時々「君は哲学者を目指してる?」なんて言われる。「人間を突き詰めるぞ!」という思い・言動がそのようなイメージを発するのかもしれない。まあ、ブッダも仏教の開祖となっているが、実際には哲学者だったと言われる。後世の人がブ… 続きを読む 哲学vs宗教