心機一転

朝起きた時に家計運営に関する案を思いついた。次の大幅変更時期を75才(←後期高齢医療保険開始、企業年金減額、ローン完済)としてきたが、67.5才(←英米年金開始、厚生年金安定化、妻T退職済、ローン残債一定以内)とする案で… 続きを読む 心機一転

35才

スポーツの種類にもよるし、当然個人によっても違うが、プロスポーツ選手は35才前後に引退することが多いように感じる。一方で、大企業のサラリーマンであれば、35才以降に脂がのってくるイメージがある。35才は人生の転機と言える… 続きを読む 35才

大谷翔平

WBCの同僚であるヌートバーが直接対戦を前に食事に誘ったところ大谷は睡眠を理由に断ったと。大谷は、睡眠や食事に留意し、採血を頻繁に行って体調を認識していると伝わる。まさに、野球のためにすべてをコントロールしているようだ。… 続きを読む 大谷翔平

結婚記念日

本日、36回目の結婚記念日。知り合って6年経過後、双方24.5才で結婚した。今のスタンダードではかなり早い。「恋愛→結婚→留学@英国→出産2人@日本→幼児教育@英国・米国→お受験・教育@東京→妻フルタイム就業→長男の国内… 続きを読む 結婚記念日

枯れ木・倒木

自然林的な我が家の庭で、今春、新緑が付かず枯れていることを確認した木が3本あった。チェーンソーで伐採して隣地との境界線に積み上げた(←隣地との境界線には、もともと土地を入手した時に散乱していた倒木や、この様な枯れ木を積ん… 続きを読む 枯れ木・倒木

3.11

東日本大震災から12年が経過した。12年前の今日、金曜日で有給休暇を取得して新中野宅の自室でくつろいでいた(妻Tは平常勤務で子供たちは通学)。狭い空間に居たので、揺れが相当大きく感じられ、揺れが収まったあと、同一マンショ… 続きを読む 3.11

歴史を逆流

教科書的説明。「古代文明が成立すると、社会階層が生じ、食料生産に関わらない人や都市が出現し、さらに都市が結びついて帝国が生まれた。ただ、人口は疫病・戦争で調節された。」「250万年前に現れたヒト属は、180-80万年前か… 続きを読む 歴史を逆流

月末/節目

本日2月の月末。2023年も1/6が終了した。良い機会なので、この節目で、現在・過去・未来を確認しておきたい。現在・・・上腕・肩の打撲が3週間を経て完治せず。我慢が続く。過去(2か月)・・・インフルエンザ罹患、上腕・肩打… 続きを読む 月末/節目